2009年7月27日月曜日

あみアウトレットップレミアムの一番人気のキハチのソフトクリーム




夏の暑いアウトレットの中を歩いているとどうしても冷たいものが欲しくなる。ここで一番人気なのはキハチ」のアイスクリームになる。
 暑いアウトレットの中を歩いていると、どうしても冷たいものが欲しくなるのは、自然なことである。あみのプレミアムアウトレットは、キハチのソフトクリームが入っていて、ここが今は、一番人気のお店かも知れない。行った日は、比較的すいている金曜日の午後3時であったが、ここだけは、行列状態であった。待ち時間15分ほどかかり、テーブルに付いてソフトクリームを食べてみたが、やはり、美味しい濃厚な牛乳味がして、口溶けが心地よかった。
 なるほど、並ぶ価値のあるキハチのソフトクリームであった。また、炭火焼のコーヒーもこの濃厚なソフトクリームと一緒に食べると、アイスクリームの味とコーヒーの味の具合が良く、マッチングしていていい組み合わせだったのが印象であった。
キハチのhpアドレス
http://www.kihachi.co.jp/pati/pati_info.html

あみアウトレットップレミアムのTファール




あみのアウトレットプレミアムのTファールは、何となく楽しい。
 食器や調理器具を見て、道理のいった形を見るとなぜか納得してしまうことはないだろうか。別にフランスの会社だからというわけではないが、Tファールの調理器具は楽しい。
 もちろん、形の美しさが気持ちのいいものを生み出して、使いやすいというのが前提にあるのだが、形が奇麗なものだけでも満足してしまうのがデザインである。
 その要素を感じるのが、Tファールの食器である。柔らかなデザインだったらば、やはりフランスやイタリアのデザインに限るし、直線的な無駄のないデザインだったら、ドイツのものに限る。このアウトレットの店は、デザインを楽しくしてくれるお店である。
 変な話だが、ドイツのお店やフランスのお店やイタリアのお店などがアウトレットで、品物別に分けられていたら、アウトレットがもっと楽しいお見せになると思うのだがどうだろうか。

ムラ写真研究所

http://mimuraphoto.blogspot.com/

カメラやレンズのテストレポート

キヤノンEOS5DMARK2のテストレポート

http://canon5dm.blogspot.com/

キヤノンEOS50Dのテストレポート

http://eos50dtest.blogspot.com/

キヤノンEOS1DsMark2のテストレポート

http://eos1dsmark2.blogspot.com/

キヤノンEOS Disital KissXのテストレポート

http://canonkissx.blogspot.com/

水戸ブログ

http://mito-blog.blogspot.com/

茨城ブログ

http://ibaraki-blog.blogspot.com/

アウトレットブログ

http://outbiog.blogspot.com/

東京うまいものブログ

http://tokyoug.blogspot.com/

手作りのおいしい食べ物と飲み物

http://disital-kiss4.blogspot.com/

おもしろ商品ブログ

http://m-omoshi.blogspot.com/


2009年7月25日土曜日

あみのプレミアムアウトレットは、夕方がいい。



あみのプレミアムアウトレットのオープン15日を過ぎた状況
 オープンから15日が過ぎて、4時ごろ行ってみたが、駐車場には車が多くとまっていたようだが、会場の中はゆっくりと買い物が出来る状況であった。夏休みに入り、込んでいる状況を覚悟して行ったのだが、空いていたのにはおどろいた。
 いつもがオープンのときのようなことはないにしても、時々このようなことはあるのがこのお店のごく普通のことなのかもしれない。夕方は、周りに何もないので、空の色がきれいな夕景を見ながら、優雅に買い物が出来たことが最高によかった気がした。

2009年7月14日火曜日

リゾートアウトレット大洗のブランド商品は、面白い




リゾートアウトレット大洗のブランド
 大洗にあるリゾートアウトレットは、三井系のアウトレットや三菱地所系のプレミアム系のアウトレットや軽井沢にあるプリンス系のアウトレットとは置いてあるブランドが数多く違う。
 もちろん、ナイキやアディダスなどの有名ブランドやコーチのバックなども入っているが、ラグビージャージで有名なカンタベリーやカジュアルファッションのドックペットなどのあまり、他のアウトレットでは見られないブランドが入っている。
 もちろん、大洗は海がすぐ近くにあるので、サーフィン関係のブランドが多く入っていて、水着やアロファシャツが並んでいる。少し、南国っぽいところがこのアウトレットの特徴だ。
 メジャーなアウトレットにないラインナップだが、他のアウトレットには内部分もあり、他のアウトレットは、混雑しているときには、バックのコーチなどは入場制限が行われているが、ここのアウトレットではあまりそのようなことは見られないようである。時間的にも、スペースが中規模のアウトレットなので、海にきたついでに覗いてみるか、足りないものを追加するには便利で、楽しいアウトレットかも知れない。

2009年7月9日木曜日

アマゾンのアウトレットセール



アマゾンのアウトレットは、良いものや望みのものがあれば安い。
 アウトレットというとアウトレットストアーと考えるけれど
webのアマゾンのアウトレットも面白い。
 アマゾンのアウトレットのタブのところから、商品を検索して電動歯ブラシを購入した。価格は、本体価格が17,800円のパナソニックの電動歯ブラシであるが、アマゾンのアウトレット価格で6,980円と61%の割引で購入出来た。
 アマゾンの商品はだいたい商品名で検索して購入することが多かったが、アウトレットのコーナから安いもの、値引率のいいものを探して、得感を味わうのも楽しいアウトレットの購入の仕方かも知れない。

アマゾンのアウトレットサイト
http://www.amazon.co.jp/セール-バーゲン-激安情報/b/ref=topnav_deals_k?ie=UTF8&node=15754471

私のその他のサイトです。


ミムラ写真研究所

http://mimuraphoto.blogspot.com/

カメラやレンズのテストレポート

http://mimuraphoto.blogspot.com/

私の写真を紹介しているホームページ   

http://homepage.mac.com/mimura3/DISITAL/index.html

その他、ブログのページ

水戸ブログ

http://mito-blog.blogspot.com/

茨城ブログ

http://ibaraki-blog.blogspot.com/

キヤノンEOS5DMARK2のテストレポート

http://canon5dm.blogspot.com/

キヤノンEOS50Dのテストレポート

http://eos50dtest.blogspot.com/

キヤノンEOS1DsMark2のテストレポート

http://eos1dsmark2.blogspot.com/

キヤノンEOS Disital KissXのテストレポート

http://canonkissx.blogspot.com/




あみプレミアムアウトレットのシチズンのクロノグラフのオープン記念



あみアウトレットのオープン価格の5,250円の時計
 この写真の時計の色違いの時計が5,250円で200個オープン記念で、あみアウトレット価格で販売される。しっかりとした一流メーカの時計は、安売りの時計と違う重厚さがある。アウトレット葉、服装が中心だが、意外に時計も安いので覗いてみると良い。B級ではあるが、今販売されているエコドライブの最新式の時計が20から30%offで購入出来るのがうれしい。

私のその他のサイトです。


ミムラ写真研究所

http://mimuraphoto.blogspot.com/

カメラやレンズのテストレポート

http://mimuraphoto.blogspot.com/

私の写真を紹介しているホームページ   

http://homepage.mac.com/mimura3/DISITAL/index.html

その他、ブログのページ

水戸ブログ

http://mito-blog.blogspot.com/

茨城ブログ

http://ibaraki-blog.blogspot.com/

キヤノンEOS5DMARK2のテストレポート

http://canon5dm.blogspot.com/

キヤノンEOS50Dのテストレポート

http://eos50dtest.blogspot.com/

キヤノンEOS1DsMark2のテストレポート

http://eos1dsmark2.blogspot.com/

キヤノンEOS Disital KissXのテストレポート

http://canonkissx.blogspot.com/


2009年7月8日水曜日

明日オープンのあみアウトレットに行ってきました



今日は、あみアウトレットのプレオープンの日。早速、行ってきました。
 明日の7月9日があみアウトレットのオープンの日ですが、今日プレオープンに行くことが出来たので、行ってきました。12時からのオープンでしたが、到着は10時30分で比較的前の方に並ぶことが出来ました。だいたい、500人ぐらいのところでしたが、12時に位に近づくに連れて、駐車場に入ることが出来ないぐらいに混んできて、人を最初に並ばせていたスペースも無くなり、11時45分には入場になりました。
 佐野などのアウトレットより規模は小さく、ただ、都心や地方からの便を考えるとアクセスは良いかもしれません。今日は、プレオープンだったので、安いものも、初日前の予行練習ということで安いものも多くあったのですが、店側の手際の悪さに混雑は酷い状態でした。
 もし行くことがあれば、特に女性のトイレは、来場する人数に対して数が少なくトイレに入るのに大変そうで、かなりの長蛇が出来ていて、これアウトトイレ?と思うほどでした。
 明日の7月9日のグランドオープンは、特別にアウトレットや特別パッケージもあるようなので、明日は、もっと混むようなので、早めに並ぶのを覚悟でアウトレットに行くと良いかと思います。
 注意/覆面パトカーが多く走っているようなので、安全運転が良いと思います。